ネットワークをつつく4-OSI基本参照モデル1。データの送信方法の基礎。
ドリィちゃん「貴方はクラスライブラリに例えていたけど、それじゃあイメージが湧かないわ。そうねぇ・・・竹筒に手紙を入れて配送するのを思い浮かべると良いわ。」
???竹筒????
ドリィちゃん「手紙をアプリケーション層の人が包装して竹筒へ入れて、各層の担当者は竹筒へ自分の仕事範囲の書類を包装して入れるのよ。そして最終的な層である物理層が絶対開かない封を手紙側にするわけよ。」
あれ?竹筒だと取り出せないんじゃ・・・
ドリィちゃん「そうよ。受け取った側も階層化されているから、今度は物理層の人が、封をした方の反対側から取り出すのよ。」
えっと、という事は・・・あっそうか!!!手紙側をあけられないし、竹筒だから一つずつしか取り出せないピヨ。おまけに、逆順だから物理層の書類は物理層の人が見るんだね♪
ドリィちゃん「そうよ。つまり、各階層は自分仕事だけ専念しているだけなの。後は自分より上の層かしたの層へ竹筒を渡すだけよ。各担当者は中身なんてどうでもいいのよ。どう?効率的でしょ。」
なるピヨ・・・あれ?でもどうでも良いって事はお役所仕事にならないのかな?それに、爆弾とか仕込まれていたらどうするの?あと、女の子が竹筒の中に居たらどうするの?
ドリィちゃん「女の子って・・・それはさて置き、貴方は時たま鋭い事言うわね。確かに自分と関係の無い層のデータを覗いたり、改竄したり、ウイルスと入れ替えたりするクラッカーも居るわね・・・」
ふーん。やっぱり悪い事する人は居るんだね。何だか性善説で成り立っているような、平和的な通信方法だね。今の時代にそんなんじゃ無防備すぎない?
ドリィちゃん「まぁね。だからセキュリティ技術も日夜研究されているけど、根本が性善説では確かに防ぎきれないわね・・・たまにいい事言うわね。」
初めてドリィちゃんに褒めらたピヨ♪
ドリィちゃん「調子に乗ったら駄目よ。貴方は直ぐに調子に乗って失敗するんだからぁ・・・」
ところで、可愛い女の子が送られて来ることはないの?わくわく♪サンタさんにお願いしよう♪
ドリィちゃん「いってるそばから・・・このばかぁ!」
ピェー。怖いから続きはまた今度にするピヨ。じゃあねー。