中の人の徒然草335
ブログをかくリズムがくるっているので、何をかこうか迷っています。
それで、こうやって何かを書いて、ブログをかくリズムをゲットするために頑張っています。
といってもネタ切れというわけではなく、プログラミングネタが山ほどあるのですが、なんというかモチベーションがないんですよね。
最近、新しい刺激を求めて、プログラミング言語本を3冊買いました。
どれも興味深い言語です。前から興味があったのですが、仕事で必要な本を購入する方が優先なので、買えない状態でした。特にScala本とErlang本は1年以上待っていたので、やっと買えたと感激しております。
私は買うべき本を自分のソフトで管理しています。それで、2・3数年先まで購入計画を立てて順番に買っています。むろん計画といってもアジャイル開発と同じく、変化に対して柔軟に対応するようにしています。
いくら計画を立てても、新しい仕事で必要とされているものがあれば買わないといけないし、自営業ゆえに収入も常に変化します。そうなれば、ウォーターフォール・モデルでは対応できません。
本といえば、蔵書が500冊近くありますが、まだまだ欲しいです。
現時点で、あと後50万円分ぐらいは欲しい専門書があります。もうもどかしいので、一気に買ってしまいたいです。
お金があったら、欲しい本を全て買って2・3年ほど研究所兼自宅にこもりたいなー♪
私は基本的にお金や地位に興味がなく、自分の研究がしたい為に働いているので、それが出来たら途方もなく幸せだろうな。これ以上の幸せは考えられません。その為だけに生きているといっても過言ではありません。
でもこれは誰しも同じで、自分の理想は直ぐには叶わず、それを手に入れるために必死で働いているんだよね。
よーし、今日も仕事頑張るぞ!