中の人の徒然草340
ここ最近、近所に沢山桜が咲いている場所があるから、毎日のように桜見をしていました。
でも、どんどん桜が散ってしまって、もう殆どないですorz
もっと桜観たかったな・・・
今ふと思ったのですが、人の粗ばかり探している人っていますよね。
でも、それって実にくだらない。私はそんなことした事がありません。
そんなことして何が楽しいでしょうか?
私は仕事をするにあたって、人の長所を探すようにしています。
それは、他人に敬意を持つ必要があると考えるからです。
完璧な人なんていませんから、何かの短所を持っているのは当たり前です。
そんな当たり前な事を探してもなんの面白みもありません。
それよりも、その人の長所を探す方が楽しいし、自分のためになります。
酷い人になると、人のあらを偽装する事さえしますが、あれって恥ずかしくないのだろうか?
また、自分の無恥さを他人のあらにする人すらいますが、あれも一体何だろう?
TVをたまに見ると、人の悪口ばっかり。
特に政治家なんて、人の悪口を言う時いきいきとしていますが、仕事をしているふうには見えません。
あんたら法律作るのが仕事だろってよく思います。あれだけ成果を出さずに、言い訳ばかりでまかり通る職業は珍しいでしょうね。普通の職業は、言い訳なんて通用しません。成果だけ求められます。
彼らが口にするのは選挙ばかりだから、永遠に就職活動している学生のようですね。
何時仕事するのだろう・・・
一方報道しているマスメディアも人の悪口ばかり一日中言っています。
報道精神などと偉そうなこと言っておりますが、人の悪口を言う事が報道なのかと疑問に感じます。
これらの例を鑑みるとよくわかると思いますが、人のあらばかり探している人はみっともない。
そんな無駄な事をしている暇があれば、自分を鍛えればいいのです。
だから私は、人のあらさがしはした事がありませんし、人のあら捜しばかりしている人は、取るに足りない人間だと考えて無視する事にしております。
実際問題、人のあら捜しばかりしている人に人間的な魅力は何もないです。
もちろん、技術者として見習うべき点も何もありません。
きっと、人のあらを探す事ばかり時間を費やしているからスキルがないんでしょうね・・・
この春入社した人は、人のあらを探さないで、他人の長所を探して下さい。
そして、他人に敬意を持つ。それをしていれば、きっと仕事がやりやすくなるでしょう。何故ならば、誰も人のあら捜しをしている人は相手にしないからです。
仕事仲間に敬意をもって接していれば、相手も敬意をもって接してくれます。仕事はそうやってするものではないでしょうか?