中の人の徒然草418
最近のニュースは政治一色ですが、何も改善しないのでうんざりします。
何時までバグがあるシステムを無理やり稼働し続けるのでしょうか?
無理やり稼働しても期待する効果は得られず、エラーが増えるだけです。
秒進日歩の世界で生きている私にとっては、あそこまで改善されないシステムは珍しいです。
感覚的には江戸時代かな?いや、もしかしたら安土桃山時代ぐらいかもしれません。
エラーしか生みださない事が分かっている政治はさておき、虐め問題はどうなったのでしょうか?
報道にはブームがあって、一時騒いで終わるんですよね・・・
あの問題は日本のセキュリティ不足を表している重大な問題です。
「いじめ」というレッテルを張れば、どんな犯罪でもまかり通る国だというのですから、深刻な問題です。
そんなセキュリティゼロの国ですから、竹島も尖閣諸島も解決できる筈がありません。
全ての問題の根源は、問題に対処する能力があるか否かと言えると思います。
全てにおいてやる気も能力もなければ、時間と共に問題が増えるのは至極当然です。
日本の問題を抽象化して考えると、権限と責任、そしてノルマと報酬の4つの要素が欠けている事が原因だと思います。
我々日本人はお人よしだから、監視しなくても責任を持って仕事をしてくれると信じています。
でも実際は、自分の責任を認める人はいないし、ノルマ無くして報酬が与えられる状態だから、適切な仕事をしないのです。
それが如実に表れているのが政治家です。
報酬がほぼ一律で、ノルマも責任もないから、権限をただ振るうだけ。
国民が期待して待っていても、そういうシステムで動いているのですから、成果を望むだけ無駄です。
虐め問題にしても同様です。隠蔽しても罪にならないのですから、隠蔽する輩が必ず現れます。
我々日本人は性善説で物事を考えていますが、これからは性悪説で考えないと駄目です。
セキュリティの世界は性悪説が前提ですから、今の状態も当たり前と言えば当たり前です。
情けない話ですが、主権者である我々国民が権限を与え、権限を持つものが責務を果たすのを信じて待つのでは駄目です。
隠蔽する、権限を乱用する、働かない、責任を持たない、嘘をつく、売国する・・・これらの事を前提として、国家システムを設計しなおす必要があると思います。
なにはともあれ、何事も盲信せず、自分の頭で考える事が肝要ですね。