中の人の徒然草375
ここ最近、すっかり秋らしくなってきましたね。
秋の虫の声を聞きながら、夜遅くまで本を読み、存分に秋を味わっています。
どんな本を読んでいるのかというと、プログラミングに関する書籍、設計に関する書籍、OSの実装に関する書籍、コンパイラに関する書籍、CPUに関する書籍、並列処理に関する書籍、業務知識に関する本、ビジネス書です。
頑張って500冊以上集めているので、その時の気分に合わせて読みあさっています。
私は幼いころから本が好きなので、今すごく幸せです。
話しは変わりますが、最近ようやくブログの楽しさが分かってきました。
ブログは自由に好きな事が書けます。
大した事がないように感じるでしょうが、意外と書ける場所がないんですよね。
記事を投稿したりもしましたが、制約が色々あって、自由に書けませんでした。
紙面も限られているし、他にも色々不便な点がありました。
その点、ブログはその様な制約がなく快適です。
情報処理技術全般を書いていきたいので、私が書きたい事を全て書くのは不可能だと思いますが、制限はありませんのでどんどん書いていきます。
並列処理ひとつにしても、専門書にすると数千ページの大著になります。
その分量の知識を書くのは、ブログが最適だと最近思いました。
課題はどのようにして、情報を纏めるかですが、ひとまず書きたい事を書いて、纏めていこうかと考えております。
これからも当ブログをよろしくお願いいたします。