fc2ブログ

中の人の徒然草515 大阪都構想で見えてくる日本の惨状

 お久しぶりです。ブログを書くのを忘れていました。数学は新鮮な驚きに満ちており、他の事を忘れてしまいます。それに加えて、基礎中の基礎は大切なのですが、私にしたら算数レベルの話しを書いているので、モチベーションが維持できません。ごめんなさい。ちょくちょく書いて、モチベーションとリズムを取り戻そうと考えています。
 ここ最近で一番気になったのは、大阪都構想の否決です。あれほど初歩的で当たり前の事すら否決されるなんて・・・日本の政治は絶望的です。システム屋から見たら、余りにも酷い国家システムなので、戦後70年たってこのレベルなのかと溜息しか出ません。
 日本の政治って、箇条書きするとこんな感じですよね・・・
  • 政治家・・・当選したら仕事の成果は問われず、高額な給与が貰える。従って、詐欺でも何でもして当選することしか興味がない。より、強い犯罪性を持つ人は、権力を悪用して、業者と癒着し、業者に利便を図ることにより、お金を得る事しか興味がない。
  • 悪徳業者・・・公平なルールで健全に経営をするよりも、献金などをして、自分に有利な法律を得ることと、官僚や政治家とグルになって、楽して大金を得る事しか興味がない。
  • 官僚・・・真面目に仕事しても内容で評価されない。それ故に、業者とつるみ、天下り法人を作ることに必死。真面目な人ほど報われない構造になっており、止めるか、朱に交われば赤くなるしかない。
  • 国民・・・政治に興味がない。つまり、社会に興味がなく、毎日の生活が送られていれば、未来も現在もそれでよいと考えている。社会人と名乗っているものの、社会の事なんて考えていないので社会人ですらない。老人は既得権益者が少しだけくれるお小遣い欲しさに未来を犠牲にする人もいる。
  • マスコミ・・・誰かをネタにして稼ぐことしか考えていない。日本に悪影響を及ぼし、被害者を虐めた例に暇がない。
 う~ん、絶望的です。今回の都構想にそれが表れていて、マスメディアが本当の事を言っていると仮定すると、老人は自分が過去から搾取され続けているのを忘れ、既得権益者の利権を守ったことになります。それにしても、マスメディアは、既得権益者を守ったら老人にとって得と報道している点が気になります。
 老人だって今まで搾取されていたわけですから、バスが無料になる程度では元が取れていません。それに、老人だって各種税金を支払っているのですから、小遣い欲しくて、それ以上のコストを支払っていることになります。目の前の小銭欲しさに、未来を破壊するなんて・・・なんでこんなことをするんだろう?
 それにしても日本で一致しているのは「社会を考えず、目の前の利益だけが大事。その為ならば、モラルも理論も将来も糞くらえだ!」という態度です。日本は明治に初めて学問的理由から「個人」と「社会」という単語を作ったらしいですから、社会と個人について無知なのかもしれません。そう考えると、政治のレベルがこんなに低い理由も納得がいきます。
 かくいう私も日本人ですから、偶然システム屋をしていて、システムの不備に気付いたわけですから、50歩100歩です。むろん、数学的にいっても、私は日本人→日本人は社会を知らない→政治のレベルが低いという法則が三段論法で成り立ちますから、自身の酷さも否定しておりません。だからこそ、溜息しか出ないのです・・・
 社会と個人を考えたとき、個人の幸せを最大限に保障するため、公平なルールを論理および倫理の面から整備すると考えるのが当然です。日本人は「公平」という点で誤解し、モンスタークレーマーになったり、「お上がいうことだからみんなで不幸になろう」としたりしますが、それは滑稽というしかありません。ごく普通に、国家システムなんてものは当たり前の事をするだけでよいのです。
 というのは、国家システムなんてものは国民全体のコストですから、コストが低い方がいいのに決まっているからです。最近の政府は時代錯誤のマイナンバー制度なんてもの持ち出して、「一般の国民には負担しか強らず、何の利益も与えない。被害が出ても何もしない、無責任な大きな政府」を目指していますが、これでも日本人というだけで、大きなデメリットを持つということを意味します。当たり前のことをしたら、日本は普通に良くなるのに、なぜそうもドMな事をしたがるのか・・・本当に理解できません。内外問わない情報犯罪が予想されますが、その時も「想定外」で済ますのだろう・・・。日本は想定できることを「あえて想定しない」もしくは「被害者の事なんて眼中にない」から「想定外」で済まし、それで納得いく国民が多いという奇妙な性質を持っています。どうなっているんだろう?
 おそらく、理論でもモラルでもなく空気に盲目的に従うという日本人体質がそうさせているんだと思いますが、もういい加減に止めた方がよいかと思います。これからますます世界情勢は厳しくなります。偶然、海に囲まれて、平和だった日本は、一部の既得権益者に貢いで、虐めてもらって喜んでいる状態ですから、日本そのものが消滅するのは自明です。もう馬鹿なことはやめた方がいいです。というか巻き込まれるのは嫌なので「馬鹿も休み休みにしてほしい」です。ちょっとは馬鹿を休もうよ・・・
 おっと、書き忘れるところでしたが、大阪都構想は大阪市関係がないと思っている人が多いようですが、それは違います。これから以降、既得権益者達が更なる大金を搾取することが予想できますが、そのお金というのは国税も含まれています。村社会日本は「俺は福島出身じゃないから気にしない」「大阪じゃないから破たんしても関係がない」なんて言っていますが、日本国内の出来事ですから、国税などにより間接的影響はあります。日本人はこういう村意識を既得権益者に利用されて、搾取され続けているんだよな・・・これは日本人の性質を熟知して、このような犯罪システムを作った犯罪者たちが賢いというべきなのか、被害者である日本人が愚かというべきなのか・・・どうなんでしょうね?
スポンサーサイト



テーマ : 文明・文化&思想
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

インドリ

Author:インドリ
みなさん、はじめまして、
コンニチハ。

ボクは、無限の夢(infinity dream)を持つネタ好きな虹色の鳥インドリ(in dre)です。
色々な情報処理技術を啄ばむから楽しみにしてね。

http://twitter.com/indori
は別人による嫌がらせ行為です。
私とは関係ないので注意して下さい。
次はなりすましブログなどをするかもしれませんが、ここ以外でブログをするつもりがないので、ここ以外にインドリのブログがあったとしても無視してください。


何度言っても分からない人がいるので、ここにコメント欄へ書き込むときの注意事項を書きます。


一、社会人としてのマナーをわきまえましょう。
一、妄想に基づく書き込みを止めてください。
一、暴言の類は書かないで下さい。
一、某誹謗中傷サイトの書き込みは彼らの妄想に基づく書き込みですから無視して、ここへ書き込まないで下さい。
一、コメント書く前に他のコメントよく読んでから行って下さい。
一、言いがかかり等の行為を禁止します。
一、その他常識的に考えて迷惑なコメントはしないで下さい。


以上のルールを守れない人のコメントは削除します。



利用上の注意
ここに紹介してある文章およびプログラムコードは正確であるように心がけておりますが、内容を保証するものではありません。当サイトの内容によって生じた損害については、一切の責任を負いませんので御了承ください。


執筆したCodeZineの記事


【VB.NETで仮想CPUを作ろう】

  1. VB.NETで仮想CPUを作ろう
  2. レジスタの実装
  3. 仮想CPUのGUI化
  4. テストドライバの改良
  5. CPUの基礎動作の実装
  6. MOV命令の実装
  7. ADD命令実装
  8. SUB命令実装
  9. INC命令&DEC命令の実装と命令長
  10. MLU命令の実装とModR/Mについて
  11. DIV命令の実装とイベント設計について
  12. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう!
  13. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう! 解答編(前半)
  14. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう! 解答編(後半)


【仮想ネットワーク実装でTCP/IPを学ぼう】
  1. TCP/IPの基礎と勘所
  2. ネットワークアクセス層の勘所
  3. インターネット層の勘所
  4. トランスポート層の勘所
  5. アプリケーション層の勘所
  6. セキュリティの基礎と仮想ネットワークの仕様
  7. GDI+と独自プロトコルの定義



【並列化】
インテル Parallel Studioを使って並列化プログラミングを試してみた
並列プログラミングの効率的なデバッグを実現する「Parallel Inspector」


【TBBシリーズ】
  1. インテル スレッディング・ビルディング・ブロックの概要
  2. インテルTBBから学ぶループの並列化
  3. スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ
  4. インテルTBBのスレッドクラス


【OpenMPシリーズ】
  1. OpenMPの基礎構文
  2. OpenMPの実行時ライブラリと並列ループ
  3. OpenMPのメモリモデルとfork- joinモデル

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリ
Ada (9)
COBOL (5)
C (9)
C++ (11)
C# (370)
D (25)
Java (8)
Perl (1)
Ruby (14)
PHP (2)
Boo (2)
Cobra (2)
LISP (6)
F# (33)
HTML (0)
XHTML (0)
CSS (0)
XML (0)
XSLT (0)
Scala (4)
WPF (0)
WF (2)
WCF (0)
LINQ (4)
MONO (5)
Linux (0)
MySQL (0)
ブログ内検索
リンク
最近のトラックバック
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
FC2カウンター