中の人の徒然草51
先ず思い返したのは名古屋勉強会のことでした。先日の名古屋勉強会で私はMISAO参加したのですが、盛り上げようとして失敗してしまいました。反省しております。
次に考えたのは自分がインターネットの海に出た理由です。私の夢はハッカーや職人達と一緒に仕事をすることだったので、現実の悲惨さを目の当たりにし、非常にショックを受けました。技術は軽視され、人権も認められず、タダ犯罪行為を受ける日々・・・IT業界がこんなに腐っているは学生時代には思いもしませんでした。無論、普通のIT会社はいっぱいあるのでしょうが、少なくとも私の人生には存在せず、普通の会社は夢の園でしかありません。
そのような事で、自分より凄い人に会うためにインターネットの海へ飛び込みました。すると、私の希望通り、自分より凄い人はいっぱい居ました。凄い人と会うたびに神に感謝の言葉を言いたいぐらいです。それに膨大な技術資料も(英語ですが)手に入れました。後は英語を学んでその資料を吸収するだけです。英語は非常に苦手なのですが、将来ハッカー達とお話しするには英語を身につけるしかありませんしね。
他にも色々考えたのですがあまり面白くないので省略します。このブログに関係することも勿論考えました。プログラミングは文法を学ばなければ何も始まりません。しかしながら、楽しくなければお話しになりません。私が思うにプログラミングは楽しむためにするものであって、受験をするためのものではありません。でも、現在このブログには、楽しむための材料が足りません。ですから今、楽しむための記事を考えている最中です。お楽しみに。
では、また明日会いましょう。