情報処理技術者はやっぱりプログラミングだけしていちゃ駄目。ちゃんと情報処理技術に関して学習しなくっちゃならないんだ。プログラミングや業務に関係ないと思われている節もあるけど、
情報処理技術の知識がなければ
プロとしてはお話にならないピヨ。
ちょっときつい言い方かもしれないけど良薬口に苦しだからちゃんと聞いてね。
例えば料理人を思い浮かべてみよう。
一流の料理人さん達は、食材・食文化・地理・・・など膨大な知識を持っている。
それと同じで、我々技術者が知識がなければ
知らないものを作れるの?
って話しになってしまうんだ。
だからこのブログでは、ちゃんと情報処理技術についてもつついていくピヨ。
僕自身もまだまだ未熟者だからみんなも一緒にがんばろう!
まず初めに
ソフトウェアの定義からつつくピヨ。
そんなの常識だという人もいるけど、じゃあ何か説明してというと説明できない事が多いんだ。
この事実からもわかるけど
案外難しい概念なんだ。
ソフトウェアの定義は色々あるけど、ボクが思うに
ハードウェア(CPU、HDD、カメラ、建物など)以外
の全てのものピヨ。
具体的に言うと、プログラム・仕様書・操作説明書・知識・技術者のノウハウ・アイデア・アルゴリズム・・・これら全てがソフトウェアなんだ。
でもこれじゃあ曖昧模糊し過ぎているから少しずつつついていくピヨ。
今回はひとまずおしまい。
スポンサーサイト
テーマ : 情報処理技術
ジャンル : コンピュータ