Adaをつつく1ー実行ファイル生成。エイダおば様と作ろうファイル♪
先ずは、このプログラムを任意のディレクトリへhello.adaファイルとして保存しよう。なお、文字コードはShift-JISにしてね!絶対ピヨ。
ファイルを作ったら、コマンドプロンプトで次のコマンドを打とう。
cd /d hello.adaをインストールしたディレクトリ
出来た?例えば、CドライブにHelloプログラムを保存した場合
cd /d C:\hello.ada
にするんだ。OKだよね?この作業が終わったら後は・・・
gnatmake hello.ada
とするだけピョッ♪これでhello.exeが生成されるはずピヨ。もしコンパイルできない場合は、英語でエラーメッセージが表示されるピヨ。コンパイルが成功したら喜び勇んで、hello.exeとコマンドプロンプトに打ってEnterキーを押そう!駆け足だったけど、これがAdaの基本的な使い方ピヨ。次回からは自在にプログラミングが出来るように文法をつついていくピヨ♪