fc2ブログ

中の人の徒然草261

やっほー♪並列指向なインドリでーす♪
突然ですが、私は8月後半から妹とバトルをしています。


【8月後半の出来事】
妹「お兄ちゃん。今年の夏は短いね。もう秋入りなんだって。」
私「へぇー。」
妹「秋といえば、コタツだよね♪」
私「ええっ!まだ暑いから止めて欲しいな。だって、6月初頭におしいれにしまったばかりだぞ。」
妹「だって、秋なんだもん。秋になったら寒いやん。」
私「暑いから嫌だ。」
妹「・・・」

【9月1日頃の出来事】
妹「ねぇ、お兄ちゃん。コタツ出そうよ。」
私「いやだ。」
妹「ちょっとぉ、誰もコタツつけるっていっていないやん。」
私「どういうこと?」
妹「家のコタツって、今の台よりも広いやん。」
私「まぁ、そうだね。」
妹「という事は色々便利だよね♪お兄ちゃん、よく本読みながらTV見るから広いほうがいいんと思うけど・・・」
私「そんな事言って、コタツつけると違う?」
妹「そんな事無いって!そんなに疑うんだったらコタツの線取り外しとけばいいやん。」
私「そこまで言うならば仕方ないなぁ」
妹「やったぁ❤じゃあ早速お兄ちゃんコタツ出してきて❤」
私「ボクが出すのか・・・」
妹「だって重いもん。」

【9月7日頃の出来事】
妹「お兄ちゃん。最近肌寒くない?」
私「そういえば、もう寒いね。秋だな~」
妹「私って冷え性なんだ。」
私「知っているよ。」
妹「だからコタツ布団使おうよ❤」
私「じゃあ、何で扇風機使っているんだ?」
妹「足が冷たいのと体が暑いのは別物よ。女の子は下半身を冷やしたら駄目なの!」
私「でもさあ、コタツ布団はないよ。」
妹「男にはこの辛さ分からないのよ!」
私「そこまで言うならば仕方ないな・・・」
妹「やったぁ❤じゃあ早速お兄ちゃんコタツ布団持ってきて❤」
私「・・・」

【2・3日前の出来事】
私(なんか足が暑いな・・・)
妹(気持ち良さそうな表情で寝ている)
私(これはもしかして・・・・・・やっぱりコタツつけている!)
妹(すやすや)
私(暑くてやってられない!切っちゃえ!)
妹「ちょっと、お兄ちゃんなんでコタツ切るの?今日は寒いやん。」
私「うわぁ!おきた!」
妹「コタツは私にとって楽園なの!仕事疲れした妹をいたわる気持ち無いの?!」
私「コタツつけない約束だったよね。」
妹「うっ!御免なさい。切るわよ。」

【昨日の出来事】
妹「ああいいなぁ~、ブザービートみたいな恋いしたい❤」
私「それならば、先ずはコタツから出ようよ。彼氏出来ないぞ。」
妹「だって寒いもん!寒かったら恋も出来ないよぉ。」
私(こりゃ、一生無理かも・・・あれ?)
私「もしかしてコタツつけている?」
妹「ギクッ!弱にしてもばれたか!もう9月の中ごろだからいいやん。」
私「まだ暑いよ。だってまだ扇風機使っているやん。」
妹「足は暖かく、頭は冷やそうって昔から言うじゃない。それよりも、お兄ちゃんがコタツに足を入れなきゃいい話しじゃない?」
私「コタツの熱風が伝わってくるよ!」


という具合で我が家ではコタツ戦争が勃発しています(笑)
でも改めて考えてみれば、毎年6・7・8月以外は全てコタツが置いてあるんですよね・・・
1年は12ヶ月もあるのに、3ヶ月しかコタツがない期間がないなんて・・・
何時になったら妹はコタツムリを止めるのでしょうか?
妹の将来が心配です(笑)
スポンサーサイト



テーマ : 裏事情
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

インドリ

Author:インドリ
みなさん、はじめまして、
コンニチハ。

ボクは、無限の夢(infinity dream)を持つネタ好きな虹色の鳥インドリ(in dre)です。
色々な情報処理技術を啄ばむから楽しみにしてね。

http://twitter.com/indori
は別人による嫌がらせ行為です。
私とは関係ないので注意して下さい。
次はなりすましブログなどをするかもしれませんが、ここ以外でブログをするつもりがないので、ここ以外にインドリのブログがあったとしても無視してください。


何度言っても分からない人がいるので、ここにコメント欄へ書き込むときの注意事項を書きます。


一、社会人としてのマナーをわきまえましょう。
一、妄想に基づく書き込みを止めてください。
一、暴言の類は書かないで下さい。
一、某誹謗中傷サイトの書き込みは彼らの妄想に基づく書き込みですから無視して、ここへ書き込まないで下さい。
一、コメント書く前に他のコメントよく読んでから行って下さい。
一、言いがかかり等の行為を禁止します。
一、その他常識的に考えて迷惑なコメントはしないで下さい。


以上のルールを守れない人のコメントは削除します。



利用上の注意
ここに紹介してある文章およびプログラムコードは正確であるように心がけておりますが、内容を保証するものではありません。当サイトの内容によって生じた損害については、一切の責任を負いませんので御了承ください。


執筆したCodeZineの記事


【VB.NETで仮想CPUを作ろう】

  1. VB.NETで仮想CPUを作ろう
  2. レジスタの実装
  3. 仮想CPUのGUI化
  4. テストドライバの改良
  5. CPUの基礎動作の実装
  6. MOV命令の実装
  7. ADD命令実装
  8. SUB命令実装
  9. INC命令&DEC命令の実装と命令長
  10. MLU命令の実装とModR/Mについて
  11. DIV命令の実装とイベント設計について
  12. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう!
  13. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう! 解答編(前半)
  14. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう! 解答編(後半)


【仮想ネットワーク実装でTCP/IPを学ぼう】
  1. TCP/IPの基礎と勘所
  2. ネットワークアクセス層の勘所
  3. インターネット層の勘所
  4. トランスポート層の勘所
  5. アプリケーション層の勘所
  6. セキュリティの基礎と仮想ネットワークの仕様
  7. GDI+と独自プロトコルの定義



【並列化】
インテル Parallel Studioを使って並列化プログラミングを試してみた
並列プログラミングの効率的なデバッグを実現する「Parallel Inspector」


【TBBシリーズ】
  1. インテル スレッディング・ビルディング・ブロックの概要
  2. インテルTBBから学ぶループの並列化
  3. スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ
  4. インテルTBBのスレッドクラス


【OpenMPシリーズ】
  1. OpenMPの基礎構文
  2. OpenMPの実行時ライブラリと並列ループ
  3. OpenMPのメモリモデルとfork- joinモデル

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリ
Ada (9)
COBOL (5)
C (9)
C++ (11)
C# (370)
D (25)
Java (8)
Perl (1)
Ruby (14)
PHP (2)
Boo (2)
Cobra (2)
LISP (6)
F# (33)
HTML (0)
XHTML (0)
CSS (0)
XML (0)
XSLT (0)
Scala (4)
WPF (0)
WF (2)
WCF (0)
LINQ (4)
MONO (5)
Linux (0)
MySQL (0)
ブログ内検索
リンク
最近のトラックバック
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
FC2カウンター